本サイトの方針
本サイトの方針は、以下の通りです。
国語科の文学的文章教材の教材研究を中心に、先生方の役に立てるような情報を更新し、発信し続ける。
これらのことを意識し、無料で、いつでも、誰でも利用できるようにしていきます。
小学校の教育で、避けて通れない大きな壁が、文学的文章の指導だと感じています。
確かに、生徒指導や保護者対応、同僚とのコミュニケーションも必要ですが、授業が成立していないと、子どもとの信頼関係が崩れていき、そこから全てがうまくいかなくなります。
「指導書を読んでもわからない。」
「教科書を何度読んでも指導方法がわからない。」
「研究授業があるけれど、考えが行き詰まってしまった。
そのような方が気軽に検索して、アクセスできるサイトを作りたいと思い、立ち上げました。
心の病で悩む同僚をたくさん見てきており、「何かできることはないか」と考え、思い当たったのがこのようなサイトでした。
慣れていないことが多いため、読み辛い文や欠けている文があるかと思われますが、ご自身に必要なところだけ、読んでいただけると助かります。
主に高学年担任としてたくさんの子ども達と向き合ってきたことや、研究主任として校内研修をしてきたこと。たくさんの恩師から教わったことを、自身に無理のないペースで更新していきます。
惜しみなく情報を発信していきますので、ほんの少しでも伝わると嬉しいです。
何か足りないところがあると思いますが、そういう場合は「お問い合わせ」にて、教えていただけると助かります。
それでは、よろしくお願い致します。